Artist list

葵 金珠

葵 金珠

メッセージ
「歌と共に、届けたいものがある」をテーマに、10年以上に渡り様々な場で様々なステージを行ってきました。透き通る中にもどこか切なさを感じる歌声と親しみやすいキャラクターで世代を問わずどんな場でも楽しさと感動を生み出し、心に残るステージをお届けします。

アーティスト経歴

2007年よりSHEER等のボーカル教室に通う。
2009年よりシンガーソングライターとして活動。
ピアノとのデュオでmona recordsより全国CDデビュー。
オリジナル曲を中心に関西と関東で精力的にLIVE活動を行う。

その後もオリジナル曲を発表しながらLIVE活動を行う中で、関西ローカル歌番組に審査員・模範歌手として出演し、ボーカル講師を依頼される等、活動の場を広げていく。

2011年より子ども向けステージの歌のおねえさんや、学校公演、各種イベント、施設等でステージを行うプロシンガーとして活動。年間平均80公演以上を行う。

TVCMソング歌手、某キッズアカデミー教材用歌のCD歌手などにも起用される。
2018年より「まごころステージ」の主帝として活動を開始。
2020年よりコロナ禍でステージの仕事が激減したことをきっかけにLIVE配信アプリにて歌配信を始め、多くのファンを獲得。歌ライバーイベントで上位に2回入賞。

 

続きを読む

金森 千明

金森 千明

メッセージ

はじめまして。関西を中心に活動しております、ピアノの金森千明と申します。お客様にとって大切な場面、思い出に残るよう、その場に応じた生演奏をお送りいたします。リクエストも受け付けております。心温まる時間になるよう精一杯努めます。よろしくお願いいたします。

 

アーティスト経歴

6歳よりクラシックピアノを始める。
中学生からビックバンド部に入り初めてジャズピアノに触れる。
その間熱帯ジャズ楽団主催「神戸ジャズ」のオーディションに合格しアンコールにて共演。
甲陽音楽学院に進学して演奏活動開始。
現在、様々なジャンルのライブサポート、ホテルやjazz barでの演奏、レッスンなど関西を中心に活動中。
2022 年 6 月にオリジナルピアノトリオで1st album「Tabibito」をリリース。

 

続きを読む

濱田 卓也

濱田 卓也

メッセージ

関西を中心にピアノとキーボードを演奏しています濱田卓也と申します。
ライブでの演奏やピアノのレッスン、レコーディングなどでさまざまな楽曲を演奏し、幅広い音楽に触れたことで掛け替えのない経験をたくさん得ました。
そんな私の人生を豊かにしてくれた音楽とピアノの音色を、ぜひ皆さまの元にもお届けさせてください。

アーティスト経歴

11歳で本格的にクラシックピアノを習い始め、16歳でバンドのキーボーディストとして初めてライブに出演する。
高校を卒業後AN Music School 京都に入学し、バンドアンサンブルを西野やすし氏、ジャズピアノを亀田邦宏氏に師事。
19歳でプロのピアニストとして活動を開始する。
ソウル、ブルース、ゴスペルなどのブラックミュージックから多くの影響を受け、自身の演奏においてもグルーヴを何よりも大切にしている。
歌に寄り添うような伴奏に定評があり、ヴォーカリストからの信頼も厚い。
自己の活動である濱田卓也BANDではオリジナル曲を演奏し、2020年1月にファーストアルバム「晴れ時々」を発売。

 

続きを読む

大野 紗代

大野 紗代

メッセージ
2024年5月に配信リリースした「FLY HIGH」が、関西テレビ「フットマップ」のエンディング曲として起用されています。

アーティスト経歴

16歳よりゴスペルを始め、24時間テレビ チャリティーライブ・一万人の第九などのイベントや、福原美穂さん・土屋アンナさん・JAY’EDさんなど有名アーティストのバッククワイヤーにsoul bird choirとして出演。

天童よしみさん・五木ひろしさんのバックコーラスとしてテレビ出演やツアーに同行しながら、自身がリーダーのクワイアーを結成。
結婚式やホテルでのカウントダウンライブ等幅広く活動し、eo music try 2016 のover 40awardにて1位獲得。

現在は配信アプリ SHOWROOMにてライバーとして毎日配信を行いながら、ピアノボーカルユニット『w claire(ダブルクレイル)』を結成。
ゴスペルで培った伸びやかで力強い歌声を持ち味に、心に染みるバラードから心躍るアップテンポまで、オリジナルやカバーを歌いライブハウスやライブ配信を中心に活動中。

プロバスケットボール、富山グラウジーズ・プロハンドボールチーム、アランマーレ富山の公式応援ソング
映画「鈍色ショコラヴィレ」のエンディング曲も担当。
2024年5月に配信リリースした「FLY HIGH」が、関西テレビ「フットマップ」のエンディング曲として起用されています。

続きを読む

上田 祥大

上田 祥大

メッセージ
思い出に残る大切なひと時を素敵な空間にするお手伝いをさせていただきます。

アーティスト経歴

12歳で声楽に興味を持ちプロに師事。
歌唱の才能を発揮し、学生時代にしてTBSこども音楽コンクール優秀賞受賞。
その後ポップスユニットやロックバンドで活動。主にストリートライブで演奏をしながら、ワンマンライブ・CD発売・楽曲提供 ・歌唱のサブスク配信を行っている。
LaLaLaミュージシャンコンテスト 決勝進出、かんさい情報ネット ten.でストリートライブでの放送など積極的に音楽活動実績を積んでいる。

続きを読む

辻川 忠男

辻川 忠男

メッセージ

良い演奏をお届けできるように、そしてイベントや場が良いものになるよう努めて参ります。よろしくお願いいたします。

アーティスト経歴

5歳よりヤマハにてクラシックピアノを始める。
大学卒業後23歳の時に甲陽音楽学院ジャズピアノ科入学
在学中同学院講師(継続中)となり、演奏、録音、制作アレンジでプロ活動を開始。
過去にはキャットミュージックカレッジ専門学校、ギザミュージックスクール講師も経験。
高等学校での音楽特別授業も行う。

和歌山ポルトヨーロッパでのクリスマスイベント時の楽曲アレンジ作成。
テレビドラマ:危険な協奏曲(2000年、NHK)に出演(BGM演奏)。
日本香堂インターネットラジオ癒しの香ギャラリーにてオリジナル曲。『子供の集会』を使用して頂く。
現在オリジナルアルバム『Road To Asia』』『Hello!』そのほかの楽曲をAmazon music,Spotifyなどで配信中。

続きを読む

阪本 嵩仁

阪本 嵩仁

メッセージ

初めまして。関西で日本の笛、太鼓を演奏しています。阪本嵩仁(さかもとしゅうと)と申します。現在は、日本音楽らしい独奏、邦楽器でのアンサンブル演奏の他に、アイリッシュ音楽を専門とするギタリスト福江元太、タンバリン博士 田島隆の3名による、楽器の音の響きを存分に生かした「Acoustic Live Sorai」を主催するなど、他に類を見ない創作的な演奏活動もしています。コンサート、イベント、結婚式など、様々なシチュエーションに応じて演奏することも可能です。どうぞよろしくお願い致します。

アーティスト経歴

中学生の頃に太鼓・笛と出会い、 大学卒業後、和楽器演奏家としての活動を本格的に開始する。
神戸を拠点とする和太鼓集団にて日本全国のコンサートシリーズや全米ツアーに参加する など、国内外問わず幅広く活動。
近年は笛の演奏家としての活動を幅広く展開しており、2022 年には自身のリーダーLive 「以和貴 」 、2023 年には「Acoustic Live Sorai 」を開催し好評を博す。
自らも楽曲制作を手掛け独自の世界を表現している。
笛を藤舎貴生、太鼓を木村優一の両氏に師事。
令和 4 年、兵庫県より「若人の賞」を受賞。

 

続きを読む

澤田 秀樹

澤田 秀樹

メッセージ

生演奏でしか味わえないGuitarの魅力、心が動かされる様な感動をお届け致します。

アーティスト経歴

18の時、友人の誘いをきっかけにGuitarを始める。
音楽学校 MI Japan大阪に入学し、五陸守氏、愛須由人氏、Kelly SIMONZ氏へ師事。
卒業後は歌手のサポート業務や各地のセッションに参加しつつ独学でBluesGuitarを習得。
YAMAHA音楽講師ライセンス所持。
持ち味のBluesのフィーリングを活かした演奏は、SNSからも多くの定評があり、全国で演奏依頼を受け、精力的に活躍している。

続きを読む

藤田 ゆかり

藤田 ゆかり

メッセージ

ヴィオラはヴァイオリンのような華やかな音の楽器ではありませんが、穏やかで温かく、どこか重厚感のある音色が特徴です。そんなヴィオラの演奏で、皆様の大切なシーンを温かく彩らせていただきます。

アーティスト経歴

4歳よりヴァイオリンを始め、7歳より相愛ジュニアオーケストラで学ぶ。
これまでヴァイオリンを伊東暁美・上田真紀郎・朝枝信彦・稲垣琢磨・竹内晴夫各氏に、ヴィオラを竹内晴夫氏に師事。
2004年、フランス・イタリア・ドイツにて朝枝信彦氏のマスタークラスを受講。
2018年、元ベルリンフィルハーモニー首席奏者ライナー・モーク氏のマスタークラスを受講。
大阪教育大学を卒業後、関西を中心に演奏・指導の活動を行っている。

続きを読む

碩 ゆかり

碩 ゆかり

メッセージ

私はクラシック奏者として音楽の基礎を原点に、ポピュラー音楽・ゲーム音楽・演歌など幅広いジャンルのメジャーレコーディングに参加し、研鑽を積みました。ブラジルのポピュラー音楽であるショーロとの運命的な出会いの後、すぐにリオデジャネイロに渡りました。そこで巨匠からアマチュアまで、たくさんのミュージシャン達との音楽交流を重ね、帰国するまで本場の音を吸収してきました。
これらの経験で培った、様々な表情、そしてサウダージ(郷愁)に溢れた心に響く音楽を、みなさまの希望するシーンへ、心を込めてお届けいたします。

アーティスト経歴

大阪音楽大学短期大学部卒業。
第1回jfosフルートアンサンブルコンクールにて「オーディエンス賞」、第10回宝塚ベガ新人演奏会アンサンブル部門にて「優秀演奏賞」受賞。
日系の生徒にフルートを教えるうちにブラジルポピュラー音楽のジャンルのひとつ、ショーロに夢中になる。
2018年リオデジャネイロのショーロ学校Casa do Choroの第一回フェスティバルに参加。
2019年4月Casa do Choroの協力を得て再びリオデジャネイロに渡り、現地の巨匠、ミュージシャンと共に本場のショーロを学び演奏する。
コンサート、大学PRのための録音なども引き受けた。
リオの代表的なブロッコBoitatáのミュージシャンとして道のカーニバルに出演。
2020年11月帰国。現在、自身の演奏活動の他、演歌・ポピュラー音楽などスタジオ録音、ブライダル演奏にも復帰。

 

続きを読む

お問い合わせ